すべての記事
		
	
	
「最高の顧客体験」をつくるヒント -&CDP- | PLAZMA15 イベントレポート
2021年2月にトレジャーデータが開催した「PLAZMA15」では、顧客データ基盤であるCDPをいかに活用して変革を実行するのかについて、多くの企業がセッションを行いました。顧客データを活用する顧客理解の方法、プロジェクト成功の秘訣など、最高の顧客体験をつくるための沢山のヒントが散りばめられています。一部のセッションは、記事としてお楽しみいただけます。ぜひご覧ください。
【KEYNOTE】あらためて「DX」とは? ー DXを紐解く2つの「CX」

藤川 佳則 氏一橋ビジネススクール 国際企業戦略専攻(一橋ICS) 准教授
顧客の声を起点とした事業トランスフォーメーションへの取組み

中村 俊之 氏株式会社ポーラ
社内データを利用したEC不正購入対策

中井 秀 氏株式会社ユナイテッドアローズ
ヤマハ発動機のDXストーリー~CDPの導入から現在まで~

大西 圭一 氏ヤマハ発動機株式会社
三井不動産が新規事業「ワークスタイリング」で取り組むデータドリブンマーケティング

髙木 諒平 氏三井不動産株式会社

矢倉 和雄 氏三井不動産株式会社
統合型DB活用、体験をつくるつなげるB2Bマーケティング

甲斐 博一 氏株式会社日本HP
【KEYNOTE】DXがなぜ必要なのか?

入山 章栄 氏早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール教授
ユニリーバの日本発&日本初 D2Cブランド Laboricaに迫る

鳥川 行雄 氏ユニリーバ・ジャパン・サービス株式会社

中野 琢 氏株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ